ブログ

足のむくみ

足がむくむ原因とは?

 

夕方になると足が重だるくパンパン…。

余分な水分が排出されずに体に溜まった状態が「むくみ」です。

血液は、心臓から動脈を通じて末端の血管まで運ばれ、静脈を通じてまた心臓に戻ります。

足まで運ばれてきた血液を、今度は重力に逆らって心臓に戻す必要があるわけですが、そのためにふくらはぎの筋肉がポンプのような役割を担っています。

足に走っている静脈には、逆流を防止するための弁がり効率的に血液を心臓に戻すのを助ける役割をしていますが、この弁がうまく働かなくなると足がむくんできます。

 


足がむくむ症状

 

  • 夕方になると靴が履きづらい
  • 全身がむくんでだるく、イライラする
  • 靴下の跡がいつまでも消えない
  • 脛を強く押すと押した箇所がしばらく凹んだままになってしまう…

このような症状がある時、考えられる原因にはどのようなものがあるでしょうか。

 

むくみを起こす原因

◆長時間、同じ姿勢のままでいる

ふくらはぎが動いていないため、足の血液が心臓に戻りづらくなり、むくみます。デスクワークなど一定の姿勢をしている場合はもちろん、立ち仕事でも、同じ姿勢だと起こりやすいのです。

◆運動不足

運動する習慣がないと、ふくらはぎ筋肉が衰えてくると送り返すポンプの役割がはたせずむくみが起きてきます。

◆冷え

末端まで届く血液量も不足した血行不良状態もむくみを起こします

◆栄養不足

ミネラルやビタミンB1、たんぱく質の不足によってもむくみが出ます。塩分の取りすぎでも起こりますし、ダイエットなどでも栄養の偏りが出て、むくみが起こります。

 

o0340036414130331483

 

 

 

 

【足のむくみの解消法】

 

入浴する

毎日入浴することが大切です。39~40℃のややぬるめのお湯に15分~30分くらい浸かります。

お風呂の中で足をマッサージして筋肉をほぐして余分な水分や老廃物を排泄させます。

(足湯をする際には30分くらい温めることが必要です。)

ストレッチ

足には血液がたまりやすいので、心臓に戻すように、足を心臓よりも高く3~5分上げたままにします。

もしくは両手でバスタオルを持ち、足の土踏まずを刺激しながら足の後ろを延ばします。

足のむくみ

足のむくみ

 

ツボ押し

むくみの特攻穴豊隆(ホウリュウ)
すねの骨の外側、膝と足首の中間にあり外側の筋肉が一番盛り上がっている部分にあります。親指が沈みこむようにゆっくりと垂直に押します。

マッサージと一緒にやると効果的です。ツボを押すときは、手の親指で強めに押します。一回3~5秒を5~10回行います。

 

 

目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa▶

 

 

 
 

HAWAIのパワースポットでエネルギーチャージ

 

アロハ~♪(*´▽`*)

 

unnamed

 

 

実は先日HAWAIへ行ってきました!

開業してから海外には行っていなかったので、8年ぶり、ハワイへは10年ぶり、とても久しぶりの海外旅行。

 

今回は遊びではなく、研修旅行で、朝から晩までほぼ睡眠不足な状態でたくさんの学びを得ることができました。

IMG-4110

 

 

そんな合間にも

 

 

海や空・山や風…大自然の恵みを肌で感じエネルギーチャージ!

してきました。

IMG-4139

 

 

針灸とは気を整え血と水を流す治療です、まさに気の世界。

自然界の、大地のエネルギーは凄いです。

 

 

IMG-4146

 

 

五感が敏感になり、感性が豊かに感じました。

またすれ違う人々の陽気な笑顔や「アロハ―」と呼びかける温かい空間がたまらなく心地よく感じました。

 

 

IMG-4143

↑この木なんの木、気になる気になる♪でおなじみの日立の木です

 

 

環境が変わると考え方も価値観も変わる。

『たった一度の体験が人生を変える!』

そんなメッセージがずっと印象的でした。

 

IMG-4137

 

 

 

 

充実した太陽エネルギーをたくさん蓄えて帰国、この感覚を忘れずに行きたいと思います。

 

 

これを見た皆様にもHAWAIの凄いエネルギーお届けします!

 

IMG-4195

 

HAWAIはレインボー・ステート(虹の州)と呼ばれていますが

帰国寸前に珍しいダブルの虹が見えて大きな感動を覚えました。

『ダブルレインボー』は願いを叶えてくれる!そうです。

最後の最後まで、HAWAIはもう~最高です♪

 

大自然に感謝を込めて…

手足の冷え・末端冷え性にお灸で芯からポカポカになる方法

こんにちは!

目黒区美容鍼灸柿木坂Shemoaです。

 

 

朝晩だんだんんと冷え込む季節がやってき始めましたね、

季節の変わり目にはとくに体調管理が重要です。

 

image

 

 

最近は『家で出来るお灸グッズ』を皆さまにご紹介しています。ベル

 

 

image

 

 

 

今まで“お灸”というと古臭いイメージがありましたが、今では『温活』『お灸女子』という言葉が流行るほど、注目されています。

 

 

 

東洋医学では体の不調は『気・血・水』のバランスが乱れたことから起こる、と考えられています。

薬に頼らずに、自分で不調を改善出来たらいいと思いませんか?!

 

 

 

 

 

実際にお灸を行うと、体が芯からポカポカ~気持ちもリラックスし体調がとても良くなります。しかも副作用がなく、免疫力UP、血流もよくなり、体の回復力が高まります。

 

 

image

 

 

他にも、デスクワークで冷えやむくみ、不眠症などで悩まされている方、

生理痛や不妊症のお悩みなど、それぞれにとても効果的なツボがあります。

そこに実際ご自身でお灸をして頂きます。

 

 

たくさんのツボの本が出回っていますが、やはり人それぞれに体質や体格も異なるので、

専門家に教えてもらうのが一番です!キラキラウインク

※やり方は全てご指導いたします。

 

 

 

またこれから気温が急に下がり始めると冷え性にとってはつらい時です。

ご自身の体調管理と共に大切な家族のためにも、お役立てて頂ければ嬉しく思います。

 

 

 

 

『いざという時にとても便利です!』私自身も体が不調なとき、

何度も助けられてきました。ぜひ、皆さんも一生役立つ知識を得てお灸デビューしてみて下さい♪

 

 

 

 

※ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。(^_-)-☆

DNAダイエット

 

最近注目されている

『DNA解析』ってご存知でしょうか?

 

遺伝子の持つ情報を解析することで、生まれ持った病気のなりやすい体質などを未来のリスク知ることができる検査です。

遺伝子検査はこの10年近くでDNAの解析技術が急速に発展し、分析にかかる費用が下がると共に、短時間で行えるようになりました。

 unnamed


また、唾液でも簡単に遺伝子を調べられることから新しい病気の予防法として身近な検査となり、エステや医療業界でも注目されています。

病気は遺伝子だけではなく、生活習慣の影響で発症の有無やその程度が決まると言われています。

 

つまり

病気を未然に防ぐためには、

検査で自分の「遺伝子」から将来かかりやすい病気の傾向を学び、病気にならないために、生活習慣の改善を行うことが重要です。

既に多くの方が検査を受けて健康に役立てています。

 

 

 

『未然予防』

これからのキーワードは未然予防、予防医学こそが最新の医療になるのではないでしょうか。

病気になってからっでは時間もお金も楽しみも奪われてしまいます。

だからこそ、事前対応で行うのが賢い生き方‼

 unnamed

 

☑最近体が疲れやすい

☑食べていないのに太る

☑下腹がポッコリ出てきた

☑髪の毛の抜け毛が増えた

☑手足の冷えが気になる

 

など

解析とともに、その理由と対策がわかります。

自分の遺伝子を知ることは

健康面だけではなく、効果的なダイエット法や美肌などアンチエイジング効果が高くなります、

詳しくはカウンセリングなどで個別にお話しさせて頂いておりますのでお気軽にご相談ください。

 

 

『一生変わることのないあなたの設計図見てみませんか』

目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa

2019年 謹賀新年

  

 

   明けましておめでとうございます

 

         昨年はたくさんの笑いと感動をありがとうございました。

 

      2019年、仕事もプライベートも楽しみながら過ごしていきたいと思います。

          

初詣

皆さまにとって、素敵な一年になりますように…

 

       本年もどうぞよろしくお願いします。

 

                            柿の木坂Shemoa

 

Blog

Shemoa

〒152-0022
東京都目黒区柿の木坂
1-4-3-102

完全予約制
TEL: 03-6421-1284
※施術中は自動音声にて
対応いたします
ご予約はこちら

エステバイキング 全30種受け放題

燃焼系痩身エステで魅惑の美ラインへ