ブログ

花粉症で詰まった鼻通りを良くする3つの方法



皆さま『花粉症』は大丈夫でしょうか?!


ここ1カ月間お会いした方の8,9割の方は“花粉症”でした。

 

 

 

【花粉症の症状と原因】

 


花粉症の3大症状は

 

「くしゃみ・鼻水・鼻づまり」

 

 

 

 

風邪を引いたのかと思っていたら実は花粉症だった…という程ほど間違えやすく、

様々な症状を引き起こします。

他にもくしゃみ鼻水、のどの痛み、肌のかゆみ、目のかゆみ…様々です。

 

 

 

 

 

花粉症は体内の免疫システムが過剰に反応したことによって起こります。

異物が入ってくるのを外に追い出そうと過剰に反応してしまう症状です。

 

 

春だけではなく、春夏秋冬の四季によって飛ぶ花粉の種類も異なりまので、花粉は一年中飛んでいることになります。

 

 

 

しかも年々花粉の量が増加していると言いますので外に出るのが怖くなってしまいますよね。

 

 

 

 

 

 


それではに何かいい方法はないのでしょうか?

 

 

 

【花粉症の3つの対策】

 

◆腸内環境を整える/

 

腸は消化吸収だけではなく免疫機能にも影響しています。そのため胃腸の状態を整えることで、症状が軽く穏やかになると言われています。腸内環境を整える食品は発酵食品(納豆・みそ・漬物などを積極的に取り入れてみてください。)※いい物を取り入れると同時に甘い砂糖などを摂り過ぎないように意識することも大切です。

 

 

{EA36766E-2899-4856-90B9-5E2FBA3CA10A}

 

 

 

◆アロマテラピー

日本ではリラックスやアロママッサージのイメージが強いですが、アロマテラピーとは、アロマ(香り)のテラピー(療法)の意味で、フランスでは医療の現場でも利用されています。

花粉症で花がムズムズするときは、お湯入れたマグカップにエッセンシャルオイルを1滴位たらします。その上に鼻を近づけ、その香りをゆっくり鼻から大きく吸い込みます。鼻もスッキリと気持ちもリラックスできます。※ユーカリやペパーミントなどの爽快感のある精油がおススメです。

 

 

 

 

 

◆ヨガで行っている『方鼻呼吸法』

 

o0713085414162764449

 
 

【やり方は簡単】
基本的なやり方としては、あぐらをかいて座ります。

①人差し指は眉間に当てて固定し、親指と中指で左右の小鼻を横から塞ぎます。
②まず中指を少し離して、左鼻の穴からゆっくりと息を吐き、そして吸いきったら中指を閉じます
③しばらくしたら、親指を少し離し右の穴でゆっくり吐きそして吸います。
④この吐いたり吸ったりしながらの動作を数回繰り返します


★ゆっくりと行うのがポイント!最低3回以上行ってください。
★人差し指は眉間(印堂と呼ばれ鼻通りを良くするツボです)にずっと置いたまま行って下い。
★体調によっては、どちらかの鼻の穴の通りが悪かったりしますが、続けて行うとと鼻通りがよくなり気持ちも安定してきます。
 

 

 

 

現代に生きる私たちは、時間とスケジュールに追われて、「忙しい毎日」を過ごしている方が多いのではないでしょうか?忙しくて余裕がなくなると、呼吸が浅くなり、イライラして心に余裕がなくなり、余計なエネルギーを消耗してしまいます。また自律神経バランスが乱れ、不眠や疲れやすくなったり風邪もひきやすくなったり…と様々な不定愁訴を引き起こしてしまいます。

★そんなときこそ深呼吸が必要です!★

 

 


深い呼吸をすることで体の中を流れるエネルギーを調整し、心も体も落ち着かせることが出来ます。鼻通りを良くすると同時に、心の安らぎを取り戻していきましょう。

 

 

 

 

中目黒の桜まつり ♡目黒川沿いの風景

各地で桜が満開になっていますね(*´∇`*)
 
 
 

先日中目黒の目黒川通り沿いの桜を見に行きました。

 
『人気スポット』と有名なだけあって、とっても綺麗でした!🌸
 
{E7B20A6D-37A9-49B0-B25C-E8A8A958ADA7}

{6716108C-B385-4525-8FD6-D5B0063B3266}
 
人も凄くて歩くのが大変…(*´∇`*)笑
 
 
{91ABD42F-8363-45D5-81DF-6A3CBC5C0F16}

{3F772DED-AF3A-4B28-8F07-176511E8CFCE}
 
 
目黒川を挟んで見事に大きな桜が満開です♪
 

{0E66AAB7-6AE3-48BF-B791-6EB5E8E4B5C5}
 

{5FA2C675-2B1A-4303-AADA-C95174766495}
 
 
桜はたった1週間のために1年かけて育つと言われています。
 
たったこの一瞬ですが、全力で精一杯、そして多くの人の心に感動を与えてくれます。🌸
 
 
 
『桜サクラ』の花言葉は「精神の美」「優雅な女性」。皆んなが見やすいように下向きに咲くそうですが、やはり優しいお花なんですね。(*´∇`*)
 
{77865F37-DC9B-4A9A-81AF-58E3594F5332}
祐天寺の桜も素敵でした
 
 
ぜひ皆さまも、心に栄養を…お花見を楽しんで下さい♪

しわ・たるみ・法令線…諦めていませんか?!

 

こんなお悩みありませんか?

 

 

『最近写真を撮るのが怖くなった。』『鏡を見たくない…。』

 

 

 

☑顔がむくんで二重顎になってきた気がする

☑くすみやたるみが気になる

☑目の疲れや目の下のクマが気になる

☑法令線が気になる

☑肌の乾燥が気になる

 

 

 

 

歳を重ねるごとにお肌は弾力を失い、シワやたるみなどが出てきます。



 
 
いつまでも若々しいきれいな肌でいたい!
そう願う女性達にとって、年齢に負けない肌づくりはとても大切です。
 

年齢による肌変化とは…

お肌のハリや弾力となるコラーゲンが減り、つなぎとめるエラスチンももろくなり皮膚を支える筋肉が減ることで、肌のたるみが出てきます。

また皮膚のヒアルロン酸や皮下脂肪は少なくなり、皮膚全体のボリュームがなくなって厚みがなくなり、たるみやすくなります。年を取ると肌のたるみが増してくるのは、肌の機能が失われて、皮膚のハリや潤いが少なくなるためです。

 

 


では改善するのにはどうしたらいいの?

◆美容整形ではヒアルロン酸やボトックス注射をはじめ、リフトアップなど目的に合わせた美容整形手術などを行います。確かに即効性もあり確実に変化しますが、ある程度全体的に行わないと部分的にきれいな箇所が見えてしまいます。また費用もそれなりにかかりますので継続的にするのには負担があります。

 

 

◆美容エステサロンでは、コラーゲン導入など美肌の栄養成分肌の奥まで浸透させたり、様々な美容機器を使いながらリフトアップをしていきます。フェイシャルマッサージはとても気持ち良く施術後のお化粧のノリも良くなります。そしてなにより癒されますよね。一般にフェイシャルの効果は3~4日と言われています。

 

 
 
 

◆美容鍼は鍼でお肌を刺激することで、内側からコラーゲンを作り出す力を引き出していきます。肌の奥の血流を促進し、老廃物の排泄を促しながら細胞活性化、眠った細胞を呼び覚ましていきます。

美容鍼を行うと、フェイスライン引き上がります。お顔がスッキリ!ハリと弾力のある引き締まった小顔へとなります。

 

肌の奥まで直接刺激が届く…。
美容鍼のメリットは、鍼が肌の奥に「直接刺激」ができること「即効性」があることです。

ハリや弾力に関係すコラーゲンやエラスチンは真皮層という肌の奥のところにあります、しかしお肌にはバリヤゾーンがあるため美容成分を奥まで浸透することがとても困難です。しかし美容鍼は、内側から刺激を与えることができます。鍼により微細な傷をつくり、その傷を修復することでお肌を修復させ再生をしていきます。

詳しくはこちら▶美容鍼について

image

 

直接肌の中に鍼を刺すことで眠っていた細胞を活性化させ自らのコラーゲン生成促進・血行促進・栄養を奥まで届け・お肌の生まれ変わりのサイクル(ターンオーバー)を正常化する働きがあります。つまり、新陳代謝を高めることで若々しいお肌にリセットできるのです。

 

 

 

 

美容鍼だけに限らず、鍼灸は身体が元から生まれ持っている免疫力や治癒力を高めて健康効果を引き出す方法です。続けて行うことで美容効果だけでなく体全身の体調も良くなってきます。

眠った細胞を呼び覚まし、自身の持っている細胞の力を高めることで、内側から天然のコラーゲン・ヒアルロン酸を作り出していきます。これぞ本物です!お肌の状態が良いだけで気持ちも明るくなれますよね。心身ともにイキイキ元気に!

 

 

 

 

いつまでも健康で元気に内側から若返りを目指していきましょう♪


 

 

詳しくはこちらへお問い合わせください▶目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa

足がつる…夜中に起こる「ふくらはぎの痙攣(こむら返り)」の対処とは

夜中に起こる『ふくらはぎの痙攣』

これ、ツラいですよね

 

image

 

足が冷えて固くなっていたり、お酒の飲みすぎで鼠径部を圧迫していたり、Ca不足だったり…様々な原因が考えられますが

東洋医学では全ての不調は「気・血・水」のバランスがくずれたことで起こると考えられています。とくに足は心臓から遠いところにあるため、血(けつ)の不足によって起こるとも言われています。血は栄養を運ぶものですが、気や水がないと血も巡りません。

鍼灸治療では「ふくらはぎの痙攣」に対しても、足だけでなく全身調整を行っていきます。

しかし

夜中に突然

もしも、なってしまったら…

 

 

 

【知っておくと便利なワンポイント】

 

◆筋肉を伸展させる

息を吐きながらゆっくりふくらはぎを伸ばします

◆筋肉のツボ「陽陵泉(ようりょうせん)」を押す

膝の外側に少し飛び出た骨があります、そのやや下のあたり。

image

◆漢方薬の「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」飲む

筋肉の急激な緊張をゆるめ、痛みを和らげる働きがあるので、枕元に置いておくといざという時に役立ちます。

image

他にも普段から血行を良くする・食事でCaを取る…なども大切ですので、自分自身の体調管理しっかりして体ケアをしていきましょう!

 

 

今日はぐっすりと眠れるといいですね♪

 

 

 

 

詳しくはこちら▶目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa

鍼灸治療の効果とは、なぜ鍼が肩こり腰痛に効くの?

 

はり・きゅう「鍼灸」治療とは

 
まだやったことのない方にとっては
興味あるけど痛くないの?血はでないの?何だか痛そう…、と沢山の不安があるのではないでしょうか?
 
 
 
知らない事まだやった事がないものに対しては誰もが不安に感じるのは当たり前です。ましてや鍼をからだに刺すとなると、やはり怖いですよね。
「ハリ」と言うと縫い針が指に刺さった事や注射で痛い思いをした事くらいしか経験がないので、どうしてもハリ=怖い、痛い。イメージがインプットされてしまっていますので、ある意味しょうがないのです。
 
 
用途に合わせて色々なハリの種類があります
 
生地を縫うための縫い針、血を抜くための注射針、治療するための鍼、美容の鍼
 
身体に使うハリは専用の鍼ですので、縫い針のハリとは異なります。
中国鍼のような太く長い鍼を使うところもありますが、実際によく使われるのは髪の毛の細さ程度で、太さや鍼先が繊細な日本人に向けて痛くないように、かなり研究されて作られています。
 
注射鍼の太さは約0.7~0.9㎜、実際に体に使う鍼は0,14~0,34㎜なので1/3の太さです。刺した時に皮膚の抵抗が少なく、痛みもほとんどありません。いつ刺されたか分からないくらいで、皆さま驚かれることが多く慣れてくると寝てしまいます。
 
image
 
なぜ鍼をさすの?
 
・自然治癒力を引き出して、回復力を高める
・生体防御反応を利用して免疫力を高める
・慢性筋肉疲労を緩和する
・血液の流れを促進
・自律神経バランスを整える
・「気・血、水」のバランスを整える …など
 
 
薬のように外から症状を抑えたりするのと異なり、鍼で刺激することで自分自身の力を呼び覚まして行くことで、様々な不調を改善していくのが鍼灸治療です。
 
そして本来は『未病予防』であり病気になってからではなく、ならないように普段のメンテナンスとして行うことがとても重要だと考えられています。
 
 
image
 
  ◆自律神経バランスを整え内臓機能の活性化、筋肉の疲れをほぐして流す作用があります。
 
 
また深い筋肉の硬結にはマッサージなど手では届きませんので、直接奥の方がへ刺激を与え血行を良くする事で老廃物を流し新しい血液や酸素を運ぶ事ができます。
 
肩凝りや腰痛など慢性症状で悩んでる方はぜひとも体験してみる価値はあるのではないでしょうか。
体には365個のツボがあり、ツボに刺激をしたり、
気が集まる長いルート『経絡』を活用し、痛いところより遠くの箇所で患部の治療をすることもあります、
副作用もなく安心
東洋医学では「気・血・水」のバランスが崩れたことによって、さまざまな不調が起こると考えられていますので、その流れを整えることで体の不調を改善していきます。
 
 
 
 
 
 
鍼灸治療には国家資格を持つ鍼灸師が施術しています。

自分自身の持つ自然治癒力を引き出していつまでも健康で活力ある生活を過ごしていきたいですね。
 
 
 

Blog

Shemoa

〒152-0022
東京都目黒区柿の木坂
1-4-3-102

完全予約制
TEL: 03-6421-1284
※施術中は自動音声にて
対応いたします
ご予約はこちら

エステバイキング 全30種受け放題

燃焼系痩身エステで魅惑の美ラインへ