ブログ

足がつる…夜中に起こる「ふくらはぎの痙攣(こむら返り)」の対処とは

夜中に起こる『ふくらはぎの痙攣』

これ、ツラいですよね

 

image

 

足が冷えて固くなっていたり、お酒の飲みすぎで鼠径部を圧迫していたり、Ca不足だったり…様々な原因が考えられますが

東洋医学では全ての不調は「気・血・水」のバランスがくずれたことで起こると考えられています。とくに足は心臓から遠いところにあるため、血(けつ)の不足によって起こるとも言われています。血は栄養を運ぶものですが、気や水がないと血も巡りません。

鍼灸治療では「ふくらはぎの痙攣」に対しても、足だけでなく全身調整を行っていきます。

しかし

夜中に突然

もしも、なってしまったら…

 

 

 

【知っておくと便利なワンポイント】

 

◆筋肉を伸展させる

息を吐きながらゆっくりふくらはぎを伸ばします

◆筋肉のツボ「陽陵泉(ようりょうせん)」を押す

膝の外側に少し飛び出た骨があります、そのやや下のあたり。

image

◆漢方薬の「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」飲む

筋肉の急激な緊張をゆるめ、痛みを和らげる働きがあるので、枕元に置いておくといざという時に役立ちます。

image

他にも普段から血行を良くする・食事でCaを取る…なども大切ですので、自分自身の体調管理しっかりして体ケアをしていきましょう!

 

 

今日はぐっすりと眠れるといいですね♪

 

 

 

 

詳しくはこちら▶目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa

鍼灸治療の効果とは、なぜ鍼が肩こり腰痛に効くの?

 

はり・きゅう「鍼灸」治療とは

 
まだやったことのない方にとっては
興味あるけど痛くないの?血はでないの?何だか痛そう…、と沢山の不安があるのではないでしょうか?
 
 
 
知らない事まだやった事がないものに対しては誰もが不安に感じるのは当たり前です。ましてや鍼をからだに刺すとなると、やはり怖いですよね。
「ハリ」と言うと縫い針が指に刺さった事や注射で痛い思いをした事くらいしか経験がないので、どうしてもハリ=怖い、痛い。イメージがインプットされてしまっていますので、ある意味しょうがないのです。
 
 
用途に合わせて色々なハリの種類があります
 
生地を縫うための縫い針、血を抜くための注射針、治療するための鍼、美容の鍼
 
身体に使うハリは専用の鍼ですので、縫い針のハリとは異なります。
中国鍼のような太く長い鍼を使うところもありますが、実際によく使われるのは髪の毛の細さ程度で、太さや鍼先が繊細な日本人に向けて痛くないように、かなり研究されて作られています。
 
注射鍼の太さは約0.7~0.9㎜、実際に体に使う鍼は0,14~0,34㎜なので1/3の太さです。刺した時に皮膚の抵抗が少なく、痛みもほとんどありません。いつ刺されたか分からないくらいで、皆さま驚かれることが多く慣れてくると寝てしまいます。
 
image
 
なぜ鍼をさすの?
 
・自然治癒力を引き出して、回復力を高める
・生体防御反応を利用して免疫力を高める
・慢性筋肉疲労を緩和する
・血液の流れを促進
・自律神経バランスを整える
・「気・血、水」のバランスを整える …など
 
 
薬のように外から症状を抑えたりするのと異なり、鍼で刺激することで自分自身の力を呼び覚まして行くことで、様々な不調を改善していくのが鍼灸治療です。
 
そして本来は『未病予防』であり病気になってからではなく、ならないように普段のメンテナンスとして行うことがとても重要だと考えられています。
 
 
image
 
  ◆自律神経バランスを整え内臓機能の活性化、筋肉の疲れをほぐして流す作用があります。
 
 
また深い筋肉の硬結にはマッサージなど手では届きませんので、直接奥の方がへ刺激を与え血行を良くする事で老廃物を流し新しい血液や酸素を運ぶ事ができます。
 
肩凝りや腰痛など慢性症状で悩んでる方はぜひとも体験してみる価値はあるのではないでしょうか。
体には365個のツボがあり、ツボに刺激をしたり、
気が集まる長いルート『経絡』を活用し、痛いところより遠くの箇所で患部の治療をすることもあります、
副作用もなく安心
東洋医学では「気・血・水」のバランスが崩れたことによって、さまざまな不調が起こると考えられていますので、その流れを整えることで体の不調を改善していきます。
 
 
 
 
 
 
鍼灸治療には国家資格を持つ鍼灸師が施術しています。

自分自身の持つ自然治癒力を引き出していつまでも健康で活力ある生活を過ごしていきたいですね。
 
 
 

フェイシャル&ダイエットを同時にトータルケア|都立大学柿の木坂Shemoa

 

「たるみを取り小顔になりたい!肩こりもつらいし、お腹のはみ肉、足のむくみもどうにかしたい!」
 
 
こんなお悩みはないでしょうか?
 
 
あれもこれも、女性はとくに聞き出せばきりなく色々とでてきます。笑、
 
 
顔は美容エステサロンに行って、体は整体マッサージと鍼灸院へ行って、、。あっ、痩身エステにも行かなくちゃ。
 
 
 
こんなお悩みを一気に解決出来るところがあったら嬉しくないですか⁈ラブラブ
 
 
image
それこそが『美容鍼灸サロン』の特徴なのです♡
 
そもそも体は一つです。
 
なぜ浮腫むのか、なぜお肉がついているのか、なぜ肩がこるのか、お悩みの原因をたどってみると同じキーワードが重なりあうことが実はとても多いのです。
 
 
例えば、骨盤が歪み→肩こり→顔がむくむ
骨盤が歪み→内臓下垂→お腹に脂肪が溜まりやすくなる→下半身の巡りか悪くなり→足の浮腫。
 
 
 
気になる症状や悩みは人それぞれですが
小顔になるための直接アプローチも行う前に、その原因からしっかりケアしてあげるほうが効果的で長持ちすると思いませんか?
 
 
 
体と顔は分かれていますが、同じ体なのでつねにに全体の中の一部として把握していく必要があります。だからこそのトータルケア、真の美しさとは健康な体の上に成りたつ!と思っております。
 
これをモットーにBeauty&Health/美容鍼灸でトータルケアしていきます。
 
 
image
 
沢山のお悩みをカウセリングで聞きながら、体質に合わせた最適なの施術を行っています。女性の施術者ですので、お気軽にご相談ください。(^^)
 

たるみ・ほうれい線が消えた?!美容鍼でアンチエイジング

こんにちは!

美容鍼灸/柿の木坂Shemoaです。
 
 
 
年齢を重ねるたびに気になるのが「ほうれい線」。
このほうれい線があるだけで見た目5歳くらい年老いて見えてしまいます。
 
 
{203186FB-2824-4484-A05B-8AE68BBB21C5}
 
ほうれい線は鼻の横から口角にかけてできる線で、主な原因は「たるみ」で起こります。
お顔には小さな筋肉がいくつも繋がりあっていますが、筋肉や皮下組織の変化などにより筋肉を支えられなくなる事で重量とともに下へ引っ張られて起こります。そしてたるみがどんどん進行して深いシワへと繋がります。
 
 
顔の筋肉をつける「顔ヨガ」などで引き上げる筋肉を鍛える事で予防することができますが、衰えた筋肉を鍛えると同時に下に引く力を少しでも緩めていく必要があります。
特に重要なのが、咬筋(くいしばりの筋肉なので、夜寝ている時の歯ぎしりなども影響してきます)、



他にも首肩、デコルテゾーン(鎖骨、胸あたり)、そして以外と知られていませんが、一番の大きな影響は胃腸機能を整えていく事も重要で当店では全身調整も同時に行なっていきます。
 

 
東洋医学では、顔も体も縦の経絡で繋がっていると考えられ、特にほうれい線がある口元の経絡は胃腸の経絡とも関係が深いため食べ過ぎや飲み過ぎ、必要以上に胃腸に負担がかかる事で、より深いシワが刻まれてきます、。色々なエステでフェイシャルマッサージを受けたり、高価な美容液をつけてもなかなか結果が出なかった方は、まずは体から整える必要があるかもしれません。
 
{5C535793-6337-4169-93A0-408DFDE70888}
 
美容鍼灸の良いところは、常に体全体のバランス調整をしていくところにあります。
また張りや弾力に関係する線維芽細胞は皮膚の奥にあるため、手では届きずらくダイレクトに鍼刺激を与える事で内側から肌細胞が活性化してきます。
 
 
 
 
 
真の美しさは、健康な体からはじまる
 
身体の内側から整え細胞を活性化し、ハツラツとした美しさを手に入れていきたいと思いませんか‼︎
うわべだけではなく、心も身体も若さを取り戻していきましょう!(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚



※本気で肌質改善していきたい方には▶ご体験コースをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。

むくみ現象☆年齢とともに顔が膨張する?!|都立大学柿の木坂Shemoa

 

若い頃はもっと目がぱっちりして小顔だったのに…、。

年齢ともに顔が大きく広がり膨張したような感覚になる事があります。
 
骨自体はさほど変わらなくても、代謝が落ちて血液やリンパ液の循環が悪くなると顔も身体も「むくみ」ます。
また
顔の筋肉を支える力がなくなると重力とともに下の方へ押し下げられ、さらに循環がわるくなります。






顔がむくんでいる時は、ほとんどの場合が首肩が硬くなり過緊張を起こしていますので、顔が膨張して見えるのは老廃物が溜まってしまい上手に流れていけない状態。
 
顔の筋肉をほぐすと同時に首肩、脇にかけてのリンパ節の滞りも一緒にほぐしていく必要があります。
IIKKOさんも「ここは黄金のポイントよ」とTVで言っていましたが、まさに美肌には鎖骨ラインがとても重要なポイントです。

顔と言えども、首肩や鎖骨ラインをはじめや『巡りのいい体づくり』をすることが一番のアンチエイジングなのではないでしょうか。
心も体もかるく健康美人へ♡(^_-)-☆



https://shemoa.jp/

Blog

Shemoa

〒152-0022
東京都目黒区柿の木坂
1-4-3-102

完全予約制
TEL: 03-6421-1284
※施術中は自動音声にて
対応いたします
ご予約はこちら

エステバイキング 全30種受け放題

燃焼系痩身エステで魅惑の美ラインへ