ブログ

首のいぼ取りに絶大な効果が…


『あっ、首にイボがたくさんっ…‼

 

首回りに小さないぼが無数に出来てしまうことがあります。

 

痛くもかゆくもありませんが、ネックレスをする際に引っかかったり、見た目にも少し気になります。

image

 

一体このイボは何? うつる病気なのでしょうか?
どうすれば治るのでしょう?


一般的にいぼと呼ばれる状態には、ウイルス感染性と非感染性のものがあります。

首にできるイボは非感染性がほとんどで、皮膚の良性腫瘍の一種と言われ、特に心配な病気ではありませんが、衣類でこすれたりネックレスに引っかかったりして炎症を生じてくることがあります。 首以外にもまぶたやわきの下、胸など皮膚が薄くて弱い部分に見られます。

 

 

 

 


皮膚は外界からの刺激やウイルス・細菌感染などから守っています。
イボのウイルスも正常の健康な皮膚には感染しないのですが、小さな傷などがあるとそこから皮膚に入り込んで、基底層にある細胞 に感染してイボをつくると考えられています。



一般的な治療法では
ウイルスを壊死させるために、液体窒素・レーザーや電気メスでいぼを焼く方法、などでがありますが、

 

 

 

 

実はお灸もよくきます!「東洋式レーザー」みたいなもので、いぼに直接お灸で焼いていきます。

image

 

 

ちょっと色が変わってきているのが分かります↑。

わざと黒く炭化させて、栄養をいきわたらせない状態をつくり壊死させます。

灸は直接いぼを焼くため他多少はチクッと痛いですが、全てのいぼに行う訳ではなく、大きないぼを焼き切っていくと、自然と小さないのも消えていくのです。早い方で1,2回で綺麗になります。

 


◆イボ・魚の目などもお灸でとれる

 


その他、昔から伝わる方法で
イボ取りに『ヨクイニン』の内服もおススメです。
ヨクイニンとははと麦のことで、実際にいぼやウイルス性の皮膚疾患などに漢方薬にも配合されています。

 

 

 

 

 

優れたヨクイニンの効果

ヨクイニンには、免疫反応を消し、炎症を抑える作用があるとしています。例えばニキビ肌やアトピー肌のケアとして利用されたり、新陳代謝を良くする効果もあるため、二の腕のブツブツや老人性いぼの治療として、更にシミなどの排泄にも効果があるといわれています。血流をよくしたり老廃物を運ぶ効果が期待できるのです。はと麦は服用しても良し、皮膚に塗っても効果がある漢方の一種です。


お家に1つあると便利です(^_-)-☆
※薬局などで手に入ります。

 
 
 

詳しくはこちら▶目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa

足の冷え・むくみに効く6つの解消法

夕方になると足がパンパン‼「重だるく冷えてツライ~」なんて経験はありませんか?!

 


お悩み別調査によると『むくみ』は女性の悩みの第2位だそうです。


とくに立ち仕事の方やデスクワークの方々…。。

 

 
 
 
浮腫み(むくみ)とは…
細胞組織の液体と血液の浸透圧バランスが乱れることによっておこります。
余分な水分や老廃物が停滞してしまうため、、見た目もはぼったく太って見え、何といっても本人が一番大変、重だるくツラいのです。

 

 

「私はむくんでる?」
心配になった方は、今すぐCheck~!

足首の少し上の方を20秒親指でぐっ~と押します。
指を離したときに指の跡がくぼんでしばらく残っていれば、
 
→むくんでいます‼
 
 

 
 

【なんで浮腫むの?】

血液は心臓のポンプのような働きにより細胞に水分や栄養などを運んでいます。通常は使い終わった老廃物や余分な体液などは筋肉ポンプを使って回収されていきますが、同じ姿勢が長く続いたり筋肉機能が低下していると、押し戻す事ができなくなり静脈圧が拡張し血液が下肢に溜 まりやすくなってしまうのです。血液が下の方に滞ってしまう状態です。
 


さらに静脈内の圧が上昇する事で血管内から血管外へ血液の水分が浸み出てしまうので細胞の外に余分な水分が停滞してしまうのです!これがむくみです。
 



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
 
 
 
【むくみに効く6つの解消法】

◆長時間の同じ動作が続いたら…つま先立ちなどふくらはぎを動かす
◆普段からスクワットなどで下半身の筋力を高める
◆大きくゆっくり足首を回す
◆仰向けで足を10~15cmくらいあげる(心臓より高くする)
◆仰向けで両手足を真上に上げぶらぶら運動(毛細血管を刺激する)
◆踵の中央のツボにお灸▶▶▶これがおススメ
【失眠(しつみん)】…名の通り不眠症や冷え・むくみの特攻穴です。
 
※男性の方に必見♡薄毛防止にも♡
 
 

image

 

☆ほおっておくと下肢静脈瘤や色素沈着などにつながる恐れがありますので日々のケアが大きな予防となります。日本人の40 ~50%は下肢静脈瘤の予備軍というほど実は身近な問題です。
 
 

先程説明したとおり、足の静脈の流れはいつも重力に逆らって無理をしながら、心臓に戻っていきます。また、逆戻りしないように、足の静脈には、「弁」が何個もついています。

しかし、何らかの原因でこの弁が壊れてしまうと、静脈の血流は重力によって容易に逆流してしまいます。もはや上にうまく流れていきません。そこに余分な血液が溜まり、血管がどんどん膨らんで、しまいには、ぷっくりとこぶのようなものができてしまうのです。→これが静脈瘤‼️



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚


見た目も良くないですが、なにより本人が重だるくツライですよね
悪循環が始まる前に早めのケアが重要なポイントです。(^^)



【むくみにおススメ施術】☆
◆排毒リンパマッサージ/各主要リンパ節の詰まりをとり、凝りをほぐし体液の流れをスムーズになるようマッサージをしていきます。老廃物の排泄を促し、血液・リンパの流れを整えます。


◆鍼灸治療/むくみを引き起こした原因をさぐり、根本から治療する事を目的としています。心臓・腎臓など内臓機能を高め巡りの良い体づくりをすることでむくみを改善していきます




興味はあるど不安な方、針灸治療の体験もできます‼詳しくはこちら▶目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa

ぜひ自分にあった改善法を見つけてみてください。※LINEからお問い合わせご予約頂けます。

モデルや女優さん綺麗な人がやっている「たるみ」に効く秘密の美顔法とは…

第一印象で気になるのは「顔のたるみ」

 

 

目の下のたるみはクマに見えて何だか疲れてそう。

頬がたるむと口の周りのほうれい線が目立ち、

フェイスラインがたるむと二重顎や顔が膨張して見えてしまいます。

 

 

年齢的にも仕方がない…と諦めつつも出来ることなら自然の形で改善出来たらいいと思いませんか?

 

そんな手軽にできる方法があれば実践してみたいものです。

 

 

 

今回は

綺麗な人がメンテナンスとして行っている美顔法を紹介したいと思います。

 

 

たるみはなぜ起こる?

 

pixta_27138302_M

 

 

たるみの原因は大きく分けると3つ

 

・加齢により肌のはり・弾力の低下

・筋肉のコリ

・筋肉の老化・衰え

 

さらに加齢により血液やリンパの流れが悪くなると余分な脂肪や老廃物が溜まり皮下脂肪の脂肪層が増加し重みがかかることで、たるみを増強してしまいます。

 

他にも紫外線によるダメージや乾燥なども影響してきます。

 

 

たるみに効果的な美容法とは…

 

・お肌の栄養となるコラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド等化粧品を塗る。

(肌の表面にはバリやゾーンがあるため、美顔器を使わないと肌の奥まで浸透させることは難しいです)

 

・美容整形(即効性はありますが高価なもので、やる続けなければいけないというリスクがあります)

・顔ヨガ(やり方によっては鍛えすぎて筋疲労を起こしてしまう可能性があるため正しい指導が必要です)

 

 

美容鍼

テレビや雑誌などでモデルさんや女優さんが顔にたくさん針を刺しているシーンを見たことはないでしょうか?

 

image

 

 

美容鍼はお肌に微細な刺激を与えることで、自然治癒力を引き出して行う美顔法です。

奥の方まで刺激を与えることで、肌細胞を活性化し、コラーゲン生成促進、お肌のターンオーバーを正常化(新陳代謝を高める)

さらに顔の筋肉のコリをほぐし流れを整えことができます。

 

そのため自然の形でシワ・たるみ・ほうれい線を改善していく事が出来るのです。美意識の高い女優さんなど、今まで様々な美容エステを体験してきた方が「美容鍼」という美顔法を選んでいます。

 

即効性もあり持続力もあり副作用がない!とくに「たるみ」に関しては一番得意な分野だからではないでしょうか。

 

 

 

 

効果とリスクはつきもの

いい事ばかりですが、1つ内出血の可能性があるというリスクがあります。

ただ、もし内出血してもコンシーラーで隠せますし3~7日位で綺麗に消えます。跡には残りませんのでご安心ください。

 

 

 

高級な化粧品を使い続ける必要はありません。お肌を切ったり縫ったりする必要もありません。

外側からの力に頼るその前に、まずは自分自身の肌細胞を整えてみてはいかがでしょうか

イキイキ健康的な素肌をつくる『内側から美しくなれる』のが本当の美容鍼なのです。

 

 

 

 

詳しくはこちら▶目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa

美尻☆ダイエットに必見‼︎☆体のたるみはお尻からはじまる?!

 

ダイエットに必見‼︎☆体のたるみはお尻からはじまる?!

 

 

運動不足や加齢により筋肉が衰え、
本来のハリをなくして起こる『たるみ』


太ってる、痩せてるに関わらず、とくに気になるのが
『お尻のたるみ』です。

 

 



後ろ姿ってなかなか見ないので、気がついた時には垂れさがっている…。なんてショックですよね。

 



たるみを解消するのに一番手っ取り早いのが、
実は『筋トレ』

お尻のたるみは走るのがおススメです。

 

 

 

でも 
…運動嫌い?続かない??なんていう方も多いのではないでしょうか


大丈夫です!

これを読んでいくうちに動きたくなってむずむずするハズ‼(笑)

 


実際に筋肉が定着するには2~3カ月位はかかりますが、動かした直後は一時的に筋肉に水分が集まるのですぐに『ハリ』を実感できます。


ダイエットをする際に、
食事療法だけしていても「たるみ」ます‼


脂肪は変化が早く、1カ月程度で体脂肪などの変化がみられます。
最初はきつく思えても何回か運動し、筋力がついてくると楽に体が動くようになりますしし、変化がわかると本人のやる気が変わってきます。(ここも重要なポイント)
ある程度続けていくと、引き締まったボデイラインだけでなく新陳代謝が高まり寝ていても脂肪燃焼してくれたり、成長ホルモンが出るため、骨も強化でき、皮膚にはりがでて若返ります

 

 




体にハリを持たせる主役は『筋肉』です
やり方が良く分からない方は痩身コースの筋トレッチとしてご指導致します。

image


たるみ知らずで、若さを取り戻しましょう~♪

 

 

 

詳しくはこちら▶目黒区都立大学/痩身エステShemoa

眠れない・やる気が出ない・イライラする…『5月病』を上手に乗り切る方法

『5月病』を上手に乗り切る方法

 

4月は入学・転職・転勤など何かと環境の変化の多い季節です。

そしてその後の大型連休。

あっという間にゴールデンウイークも終わり、気が付けばいつもの仕事モード。

 

 

よく『5月病』といいますが、

実は連休明けくらいから多発します。

 

 

 

 

 

こんな症状はないですか?

☑夜眠れない・朝起きれない

☑食欲がない

☑免疫力低下

☑イライラする

☑めまい・動悸

☑体が重だるい

☑何もする気にならない

 

 

 

★こんな症状がでたら要注意‼

  疲れやすい、朝起きられない、食欲がわかない、めまいがする、頭痛・腹痛、眠れない
イライラ・やる気が出ない・不安感がある…

 

 

実は

ちょうど休み明け辺りから発症するケースが多いため「五月病」と言われています。

 

 

 

3・4月は仕事や学校、転居などで環境が変わり、新しい出会いが多い季節です。緊張感があり最初の頃は張り切っていましたが、、、

5月の連休明け頃からなんとなく気分が落ち込む…、疲れやすい、仕事や勉強、家事などに集中できない、眠れないといったスランプ状態に陥ること、これがいわゆる「五月病」と呼ばれています。


精神的な症状だけでなく、食欲不振や胃の痛み、めまい、動悸などの症状を訴える人も多く、新しい環境の変化についていけないあせりやストレスが、知らず知らずのうちに体の症状となって出てくるのです。

 

たいていの場合は一過性の心身の不調で、1~2ヶ月で自然と環境に慣れ、症状が良くなると言われていますが、不調はつらいもの…

 

 

 

 

そんな時、こころの不調和を整えるのにお勧めなのが針灸治療です。

東洋医学では心の「喜怒哀楽」は体の五臓六腑に関連していると考えられています。

とくにこの季節は体内に『陽の気』が増し新陳代謝が活発になり新しい細胞形成が始まるときです。

 

このエネルギーをサポートするためには充分な栄養を取り入れることが大切です。

 

 

ストレスやイライラは「肝の気」が滞っている状態

 

心のバランスの乱れは体の【気・血・水】のバランスを整え、自律神経バランスを整える。巡りを良くすることで本来の身体へとリセットしていくお手伝いします

 

規則正しい生活・季節の旬の食材を積極的にとる・ストレスを呼吸と共に吐き出して新しい酸素をゆっくりすいこむ深呼吸・しっかりと休む。大切なことはいつでもシンプルです
 
 
 
 
 

自然の恵みに感謝を込めて…
私たち本来の働きを生かし元気に乗り切りましょう。
 
 
 
 

詳しくはこちら▶目黒区美容鍼灸/柿の木坂Shemoa

 

 

Blog

Shemoa

〒152-0022
東京都目黒区柿の木坂
1-4-3-102

完全予約制
TEL: 03-6421-1284
※施術中は自動音声にて
対応いたします
ご予約はこちら

エステバイキング 全30種受け放題

燃焼系痩身エステで魅惑の美ラインへ